学問のすゝめ

楼主

niuy11 [离线]

1★☆☆☆☆

发帖数:121 积分429
1楼

      学問のすゝめ


 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。


されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、
生れながら貴賎上下の差別なく、

万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの者を資り、

もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずして各*安楽に

この世を渡らしめ給うの趣意なり。

されども今広くこの人間世界を見渡すに、

かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、

富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、

その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。

実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。

されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。

また世の中にむつかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。

そのむつかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分
軽き人という。

すべて心を用い心配する仕事はむつかしくして、手足を用いる力役はやすし。

故に、医学、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、

*多の奉公人を召使う大百姓などは、身分重くして貴き者というべし。

身分重くして貴ければ自ずからその家も富んで、

下々の者より見れば及ぶべからざるようなれども、

その本を尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとに由ってその相違も出来た
るのみにて、

天より定めたる約束にあらず。

諺に云く、天は富貴を人に与えずしてこれをその人の働きに与うるものなりと。


されば前にも言える通り、人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。

ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、

無学なる者は貧人となり下人となるなり。 

2013/12/24 22:17:39

gaocc163 [离线]

1★☆☆☆☆

发帖数:118 积分415
2楼

注明仿古文最好,另貌似缺注解?

2013/12/25 3:04:13

judy [离线]

1★☆☆☆☆

发帖数:131 积分455
3楼

这是日本很有名的文章"劝学".我在日本,日本人老是提起这篇文章
签名档

000

2013/12/25 4:05:11

giovanniji [离线]

1★☆☆☆☆

发帖数:125 积分436
4楼

嗯,我倒是常看到这文,不过没想到它居然这么有名。
照你说法它的地位类似《增广贤文》在中国的作用?
签名档

我是谁不重要,重要的是我存在过就够了。

2013/12/25 10:10:43
返回本版
1

请您先 登录 再进行发帖

快速回复楼主