中韓外相と会談へ 麻生外務大臣がカタールに出発

楼主

JasonTian [离线]

1★☆☆☆☆

发帖数:117 积分382
1楼


 国際会議出席のため、中東のカタールを訪問する麻生外務大臣は日本時間の23日夜、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相と会談するほか、およそ1年ぶりに中国とも外相会談を行います。

 中国側は、小泉総理大臣の靖国参拝を理由に、外相や首脳レベルの対話を拒否してきました。今回、1年ぶりに外相会談に応じた中国側の変化について、日本の政府関係者は「小泉総理の退陣後を見据え、関係改善の声が胡錦涛政権内で高まっている」と分析しています。しかし、会談相手となる李肇星外相は、小泉総理をヒットラーまで引用して批判しただけに、靖国問題で再び、くぎを刺される可能性もあります。
 また、およそ半年ぶりとなる韓国との外相会談は、日本時間の23日夜に行われます。竹島周辺での海洋調査をめぐる対立が再燃しないよう、来月12日をめどに日韓の境界線確定協議を開催するよう、呼びかける方針です。
 靖国や□□問題などで中国や韓国から批判されてきた麻生大臣だけに、関係改善への糸口を見いだせるかが、ポスト小泉への試金石となります。




标注假名:

 国際(こくさい)会議(かいぎ)出席(しゅっせき)のため、中東(ちゅうとう)のカタールを訪問(ほうもん)する麻生(あそう)外務(がいむ)大臣(だいじん)は日本(にっぽん)時間(じかん)の23日(にち)夜(よる)、韓国(かんこく)の潘基文(はんきぶん)(パン・ギムン)外交(がいこう)通商相(つうしょうしょう)と会談(かいだん)するほか、およそ1年(ねん)ぶりに中国(ちゅうごく)とも外相(がいしょう)会談(かいだん)を行(おこな)います。

 中国(ちゅうごく)側(がわ)は、小泉(こいずみ)総理(そうり)大臣(だいじん)の靖国(やすくに)参拝(さんぱい)を理由(りゆう)に、外相(がいしょう)や首脳(しゅのう)レベルの対話(たいわ)を拒否(きょひ)してきました。今回(こんかい)、1年(ねん)ぶりに外相(がいしょう)会談(かいだん)に応(おう)じた中国(ちゅうごく)側(がわ)の変化(へんか)について、日本(にっぽん)の政府(せいふ)関係者(かんけいしゃ)は「小泉(こいずみ)総理(そうり)の退陣(たいじん)後(ご)を見据(みす)え、関係(かんけい)改善(かいぜん)の声(こえ)が胡錦涛(こきんとう)政権(せいけん)内
(ない)で高(たか)まっている」と分析(ぶんせき)しています。しかし、会談(かいだん)相手(あいて)となる李肇星(りちょうせい)外相(がいしょう)は、小泉(こいずみ)総理(そうり)をヒットラーまで引用(いんよう)して批判(ひはん)しただけに、靖国(やすくに)問題(もんだい)で再(ふたた)び、くぎを刺(さ)される可能性(かのうせい)もあります。
 また、およそ半年(はんとし)ぶりとなる韓国(かんこく)との外相(がいしょう)会談(かいだん)は、日本(にっぽん)時間(じかん)の23日(にち)夜(よる)に行(おこな)われます。竹島(たけしま)周辺(しゅうへん)での海洋(かいよう)調査(ちょうさ)をめぐる対立(たいりつ)が再燃(さいねん)しないよう、来月(らいげつ)12日(にち)をめどに日韓(にっかん)の境界線(きょうかいせん)確定(かくてい)協議(きょうぎ)を開催(かいさい)するよう、呼(よ)びかける方針(ほうしん)です。
 靖国(やすくに)や□□(たいわん)問題(もんだい)などで中国(ちゅうごく)や韓国(かんこく)から批判(ひはん)されてきた麻生(あそう)大臣(だいじん)だけに、関係(かんけい)改善(かいぜん)への糸口(いとぐち)を見(み)いだせるかが、ポスト小泉(こいずみ)への試金石(しきんせき)となります。 
2014/4/17 4:08:06
返回本版
1

请您先 登录 再进行发帖

快速回复楼主