跟我学惯用句end
浏览量:1138 回帖数:0
1楼
以下惯用句转贴自“小百合”。 鉴于大家对惯用句兴趣不大,决定不再贴了,
有兴趣的可参见 小学館出的《慣用句びっくりことば事典》,图文并茂。
如有人需要“译经日翻中专业版7.1”的,开个服务器,偶传,~110M。
——————————————————————————————
浮世は夢 (浮生如梦)
兎死すれば狐これを悲しむ (兔死狐悲)
牛は牛連れ、馬は馬連れ (物以类聚)
牛を馬に乗り換える (见风使舵)
後ろ髪を引かれる (难舍难分)
薄紙を剥ぐよう (日见病消)
歌にばかり歌う (光说不练)
内に省みて疚しからず (问心无愧)
腕が上がる (长本事,酒量增加)
腕が唸る•鳴る (跃跃欲试)
独活の大木 (大草包,大而无用之物)
馬が合う (投缘)
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ (路遥知马力,日久见人心)
馬の耳の風 (耳边风)
甘い事には邪魔が入る (好事多磨)
急がば回れ (More haste, less speed)
一か八か (听天由命,孤注一掷)
一の裏は六 (否极泰来)
一銭を笑うものは一銭に泣く (文钱难道英雄汉)
一事が万事 (窥斑可以见豹,看事可以察人)
犬と猿の仲 (水火不容)
犬の川端歩き (四处奔走去无所收获, stroll)
犬の遠吠え (背地里逞英雄;虚张声势; bravado)
因果の小車;因果の皿の縁 (因果报应)
岩も物言う (人嘴是封不住的)
鵜の真似をする烏 (东施效颦)
上には上がある (天外有天)
魚心あれば水心 (你有心我有意)
魚の目に水見えず (人往往注意不到身边的东西.)
魚の水に離れたよう (虎落平阳)
案ずるより産むがやすい (只要肯做,事情并没有想像中那么难)
良い面の皮だ (<自嘲,嘲笑他人>真够丢人现眼的)
言うが易く行うが難し
戦を見て矢を矧(は)ぐ (临阵磨枪)
石が流れて木の葉が沈む (石浮叶沉)
石に謎かける;犬に論語;猫に小判;兎に経文;馬に念仏;豚に真珠。 (对牛弹琴)
石に上にも三年 (功到自然成)
医者の不養生 (言行不一)
痛くもない腹を探られる (无端受猜疑)
鼬(いたち)無き間の貂の誇り;鳥無き里の蝙蝠 (山中无老虎,猴子称大王)
頭から水を浴びたよう (面对突如其来之变故感到惊恐)
頭でっかち尻すぼまり (虎头蛇尾)
頭の上の蝿も追えない (泥菩萨过江,自身难保)
新しい酒を古い革袋に入れる (新内容无法体现,旧的却被扼杀<汉语怎么说?邯郸学步?>)
当たって砕けろ (Man suppose,God dispose)
後足で砂を掛ける (过河拆桥 kick over the ladder)
虻(あぶ)蜂取らず (务广而荒)
蟻の穴から堤も崩れる
蟻の思いも天に登る (There is a will,there is a way)
生き身に餌食 (天生我才必有用)
開いた口へもち (福自天降)
悪事千里を走る (坏事千里传)
朝起は三文の徳。 (早起三分利)
朝顏の花一時 (昙花一现)
朝焼けは雨、夕焼けは晴れ.
明日の事を言えば鬼が笑う (明日事,明日知)
明日の百より今日の五十。 (明天的富足不如今天的温饱)
相手のない喧嘩はできぬ。 (一个巴掌拍不响)
青は藍より出(い)でて藍より青し (青出于蓝胜于篮)
秋の日は釣瓶落とし (秋天的太阳落得早)
商いは牛の涎。 (做生意要稳重)
以下惯用句转贴自“小百合”。 鉴于大家对惯用句兴趣不大,决定不再贴了,
有兴趣的可参见 小学館出的《慣用句びっくりことば事典》,图文并茂。
如有人需要“译经日翻中专业版7.1”的,开个服务器,偶传,~110M。
——————————————————————————————
浮世は夢 (浮生如梦)
兎死すれば狐これを悲しむ (兔死狐悲)
牛は牛連れ、馬は馬連れ (物以类聚)
牛を馬に乗り換える (见风使舵)
後ろ髪を引かれる (难舍难分)
薄紙を剥ぐよう (日见病消)
歌にばかり歌う (光说不练)
内に省みて疚しからず (问心无愧)
腕が上がる (长本事,酒量增加)
腕が唸る•鳴る (跃跃欲试)
独活の大木 (大草包,大而无用之物)
馬が合う (投缘)
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ (路遥知马力,日久见人心)
馬の耳の風 (耳边风)
甘い事には邪魔が入る (好事多磨)
急がば回れ (More haste, less speed)
一か八か (听天由命,孤注一掷)
一の裏は六 (否极泰来)
一銭を笑うものは一銭に泣く (文钱难道英雄汉)
一事が万事 (窥斑可以见豹,看事可以察人)
犬と猿の仲 (水火不容)
犬の川端歩き (四处奔走去无所收获, stroll)
犬の遠吠え (背地里逞英雄;虚张声势; bravado)
因果の小車;因果の皿の縁 (因果报应)
岩も物言う (人嘴是封不住的)
鵜の真似をする烏 (东施效颦)
上には上がある (天外有天)
魚心あれば水心 (你有心我有意)
魚の目に水見えず (人往往注意不到身边的东西.)
魚の水に離れたよう (虎落平阳)
案ずるより産むがやすい (只要肯做,事情并没有想像中那么难)
良い面の皮だ (<自嘲,嘲笑他人>真够丢人现眼的)
言うが易く行うが難し
戦を見て矢を矧(は)ぐ (临阵磨枪)
石が流れて木の葉が沈む (石浮叶沉)
石に謎かける;犬に論語;猫に小判;兎に経文;馬に念仏;豚に真珠。 (对牛弹琴)
石に上にも三年 (功到自然成)
医者の不養生 (言行不一)
痛くもない腹を探られる (无端受猜疑)
鼬(いたち)無き間の貂の誇り;鳥無き里の蝙蝠 (山中无老虎,猴子称大王)
頭から水を浴びたよう (面对突如其来之变故感到惊恐)
頭でっかち尻すぼまり (虎头蛇尾)
頭の上の蝿も追えない (泥菩萨过江,自身难保)
新しい酒を古い革袋に入れる (新内容无法体现,旧的却被扼杀<汉语怎么说?邯郸学步?>)
当たって砕けろ (Man suppose,God dispose)
後足で砂を掛ける (过河拆桥 kick over the ladder)
虻(あぶ)蜂取らず (务广而荒)
蟻の穴から堤も崩れる
蟻の思いも天に登る (There is a will,there is a way)
生き身に餌食 (天生我才必有用)
開いた口へもち (福自天降)
悪事千里を走る (坏事千里传)
朝起は三文の徳。 (早起三分利)
朝顏の花一時 (昙花一现)
朝焼けは雨、夕焼けは晴れ.
明日の事を言えば鬼が笑う (明日事,明日知)
明日の百より今日の五十。 (明天的富足不如今天的温饱)
相手のない喧嘩はできぬ。 (一个巴掌拍不响)
青は藍より出(い)でて藍より青し (青出于蓝胜于篮)
秋の日は釣瓶落とし (秋天的太阳落得早)
商いは牛の涎。 (做生意要稳重)
2016/1/13 22:30:47